引越し方法・引越し会社もいろいろあります。まず最初の第一歩となる引越しの基本方針ですので、しっかり検討しましょう。
どう引越しをするか
引越しには大まかに言って次の3つの方法があります。
どの方法を選ぶかで、当然コストも方法も異なります。自分に1番合った方法をよく吟味し、基本方針を早めに決めましょう。
- 自力・知人の協力で
- 荷造りなどは自分で。搬送のみ業者へ
- 全て業者におまかせのパック
荷物も多くない場合、引越し先が近場の場合
自力での引越しも充分可能です。この場合、かかる費用は、「レンタカー代+ガソリン代+手伝ってくれた人への謝礼+諸経費」となります。状況が許すなら、安く上げるにはもってこいの方法といえるでしょう。
荷物の整理整頓
引越しは不要品処分の大チャンス、そう考えて出来る限り荷物を整理しましょう。荷物が少なくなれば、その分引越しも楽になります。
荷物が多い場合、引越し先が遠方などの場合
やはりプロに任せてしまう方が安心です。
大掛かりな引越しになる場合には、少なくとも搬出から移送、搬入まではプロの手を借りた方が無難でしょう。また、万が一の場合の補償などもありますので、高価な家具や品物を任せてもそれだけ安心です。
見積もりをとる
引越し会社を利用する際には、まず見積もりをとりましょう。タウンページやインターネットで探せば、膨大な数の引越し業者が載っています。
この中から、よりよい業者を賢く選ぶ為に、必ず数社から見積もりをとって、料金・電話等での応対態度・信頼性などを慎重に検討しましょう。
市区役所への届出(転出届)
現住所の市区役所に「転出届」を提出すると、「転出証明書」が発行されます。これがないと、新居での転入手続きも出来ないので忘れずに。また、国民健康保険に加入している場合はこれも併せて手続きを済ませておきましょう。
少しでもコストは安く押さえたい!!
これは当然ですね。引越し料金は、意外に業者によってかなりの差が出てきます。
そしてここで注意したいのが、「その料金には何がどこまで含まれているか?」「どういう点にどれだけコストがかかるのか?」という点。
引越し料金を構成しているのは、以下の3点です。
- 運賃
- 実費(人件費や必要資材等)
- オプション費用(洗濯機・エアコンなどの取り付けや、特に取り扱いに注意が必要な荷物等)
このうち、1の運賃に関しては、運輸省の定めにより、基準が設けられている為、それほどの差は出てきません。
確認したいのが、2と3に関してです。なかでもとりわけ差が出やすいのは、当日来る作業員さんは何人か?という点。
これは作業の進捗にも大きく関わってきますので、求めているニーズに適正な人数か、一見他より安そうにみえても実は人数が少ないからではないか?とよく比較してみてください。
家族に何人か男性がいるような場合と、女性単身の場合とでは、ニーズが違ってくるのが当然です。人数が多いからいい、などとは一概に決められません。自分の引越しに合った業者を選びましょう。
見積もりを安くするために考えること
引越しのハイシーズンである3、4月、8~10月などに引っ越す場合には、業者もすぐに予約で埋まってしまいます。特に土日に引っ越すつもりでしたら1ヶ月前には手を打っておいた方がいいでしょう。
それから、見積もりをスムーズに後々のトラブルなく行う為には、なんといっても自分の荷物の量を正確に見極めることが大切です。2トントラックを一台頼んだのに、引越し当日とても荷物が積みきれず、などということになったら大変!追加料金も発生してきますし、悪くすると荷物が残ってしまう可能性もあります。
見積もりは、業者によって異なりますが、電話やインターネットのみで見積もりを出してくる場合と、日時を予約して訪問見積もりを行う場合とがあります。出来る限り正確な見積もりを出してもらえるように、事前に自分の家財道具をきちんと把握しておきましょう。