不動産の用途地域の種類

みなさんが住んでいる地域は今後どのように変わっていくか知っていますか。

都市には静かで暮らしやすいまち、事業を行い活発なまち、買い物などで人があふれるまちなど様々なまちがあります。行政が定める都市計画には、効率的な土地利用や特色のある街並みの形成などを図るため街づくりのルールを定めています。今回は様々あるルールの中でも用途地域についてご紹介します。

用途地域の種類

用途地域は主に、(すでに市街地を形成している区域及び、おおむね10年以内に優先的・計画的に市街化を図るべき区域である)市街化区域に定められており住居系、商業系、工業系などの利用として定めるもので、次の13種類があります。

用途地域 内容
第一種低層住居専用地域 低層住宅のための地域です。小規模のお店を兼ねた住宅や小中学校が建てられます。
第二種低層住居専用地域 主に低層住宅のための地域です。小中学校のほか150㎡までの一定のお店などが建てられます。
第一種中高層住居専用地域 中高層住宅のための地域です。病院や大学500㎡までの一定のお店などが建てられます。
第二種中高層住居専用地域 主に中高層のための地域です。病院や大学のほか1,500㎡までの一定のお店や事務所などが建てられます。
第一種住居地域 住居の環境を守るための地域です。3,000㎡までの店舗、事務所ホテルなどは建てられます。
第二種住居地域準住居地域 主に住居の環境を守るための地域です。店舗、事務所、カラオケボックスなどは建てられます。
準住居地域 幹線道路の沿道において自動車関連施設などの立地とこれに調和した住居の環境を守るための地域です。
田園住居地域 主に都市部にあり、農業と調和した低層住居の環境を保護するための地域です。
近隣商業地域 まわりの住民が日用品の買い物などをするための地域です。住宅や店舗の他に小規模な工場も建てられます。
商業地域 銀行、映画館、飲食店、百貨店などが集まる地域です。住宅や小規模の工場も建てられます。
準工業地域 主に軽工業の工場やサービス施設が立地する地域です。危険性などのある工場の他はほとんど建てられます。
工業地域 どんな工場でも建てられる地域です。住宅やお店は建てられますが、学校、ホテル、病院などは建てられません。
工業専用地域 工場のための地域です。工業地域よりも建てられるものは限られます。

これまでは12種類の用途地域でしたが、今年の4月から田園住居地域が追加されたため13種類となりました。田園住居地域は主に都市部にあり、数少ない農地を守るためにあります。

また、場所によっては地方公共団体が条例を定めることで、用途地域の条件を強化したり緩和したりすることができます。これにより建築物の用途が制限され、計画的に市街化を図ることができます。地方公共団体にもよりますが、市街化する場所は限られています。そのため計画的に市街化を図る用途地域が定められていない場所もあります。

これからお住まいを探す方は、見つけた土地や建物がどのような場所にあり、どのような用途地域が定められているのか、確認しつつ計画を進めていきましょう。

お気軽にご相談ください。今すぐ!無料相談

0120-220-138 営業時間:9:00〜18:00
メールでのお問い合わせ